2018/10/09
この展示に合わせて千秋のシルエット画を特集した小冊子、「千秋のシルエット画集」を作成しました。展示会場で販売しております。千秋のシルエット画集表紙
2018/10/09
6,7月に富山での展示にお越しくださった皆様、ありがとうございました。この秋は京都で藤井千秋原画ダッシュ展を開催しております。10月9日から21日です。秋の京都にお越しください。http://backsgazai.com/fujiichiaki_180811/
2018/01/04
ツイッターとブログも再開しました。ご覧ください。
2018/01/04
あけましておめでとうございます。嬉しいお知らせがあります。久々に藤井千秋展の開催が決まりました。2018年5月26日(土)から7月8日(日)まで富山県の富山市民プラザで北日本新聞社主催で開催されます。ぜひお越しください。
2015/11/23

藤井千秋の絵や作品を逐次紹介していくためにTwitterとAmeba BLOGを始めています。見に来てください。

Twitterは  https://twitter.com/kisato1518

Ameba BLOGは  http://ameblo.jp/chiakifujii/

 

2015/06/13

6月7日に安曇野市豊科近代美術館の藤井千秋展が終わりました。ご来館いただいた皆様、ありがとうございました。

今後の展示予定が決まりましたら、ここでお知らせいたします。しばらくお待ちください。

2015/05/28
5月30日から安曇野市豊科近代美術館はバラ祭りです。美術館横の薔薇が満開で、いろいろなイベントがあります。藤井千秋展もいよいよ6月7日までです。さわやかな信州へお越しください。
2015/04/24

河出出版らんぷの本シリーズ「藤井千秋」も好評発売中です。

爽やかで清らかな少女たちの画がたくさん載っています。一度、書店で手にとってみてください。

2015/04/24
豊科近代美術館 藤井千秋展では、ここでしか販売していない千秋グッズ(ポストカード25種類、クリアファイル5種類、一筆箋2種類、額絵2種類、付箋ブック)を販売しています。乙女の世界に浸れます。
2015/04/24

藤井千秋展開催のお知らせです!

4月25日(土曜)から6月7日(日曜)まで、長野県安曇野市豊科近代美術館で「藤井千秋展 美術館はオトギノクニ」が開催されます。ロマネスク様式の素敵な建物と横には800株ものバラ園がある素敵な美術館です。信州方面にお住まいの方、ご旅行される方はぜひお立寄りください。

2014/11/09

いよいよ刈谷市美術館 藤井千秋展 本日最終日です。

11月9日、最終日を迎えました。1万人近くの方が見に来てくださったそうです。ありがとうございました。

今後の開催の予定は未定ですが、決まりましたら、またお知らせさせていただきます。

2014/11/09

らんぷの本「藤井千秋」画集、好評販売中です。(1782円 河出書房新社)

刈谷市美術館の藤井千秋展を担当してくださった学芸員の松本育子さんが藤井千秋の本を編集してくださいました。

藤井千秋の歴史と描いた絵の数々が収録されています。

ぜひ、ご覧ください。

2014/09/22

9月20日、刈谷市美術館 藤井千秋展開催しました。

朝からたくさんの方が見に来てくださりました。ありがとうございます。吉永小百合さんから胡蝶蘭の鉢も届きました。とてもきれいです。

美術館のお隣の茶室ではお抹茶と千秋の描いた親指姫のチューリップの花をイメージした和菓子のセットもいただけます。

2014/08/24

展示中、10月24日(金)グラスクレイ・アートの服部麻加先生によるワークショップが行われます。[『千秋の椅子の上の少女たち』、千秋の絵を用いたロマンティックな作品です。

ACIAのHP  http://acia.jp/index.html

2014/08/24

河出書房新社 らんぷの本のシリーズから9月に「藤井千秋」が出版されます。今回、刈谷市美術館展覧会でお世話になっている学芸員の松本育子さんの著作です。作品も多数掲載されています。楽しみしていてください。

2014/08/24

ミュージアムショップでは、絵葉書・文具やアクセサリーなどが販売されます。

そのなかのひとつとして、天然石を用いたワイヤーアクセサリーkuthumi styleとのコラボ企画として、千秋をイメージしたアクセサリーを販売します。繊細な作品をご覧ください。

http://kuthumi.at.webry.info/201408/article_2.html

 

2014/08/24

9月20日から藤井千秋展が開催されます。

刈谷市美術館ウエブサイトに 藤井千秋展の詳細が出ました。

原画・印刷物・文具などのグッズなどが多数展示され、藤井千秋を理解していただける展覧会です。千秋作品を用いた押し花・粘土工芸のワークショップ、ロビーコンサートも行われます。

http://www.city.kariya.lg.jp/museum

 

2013/06/21
京都国際マンガミュージアムのHPに展示会の情報がアップされました。
http://www.kyotomm.jp/event/exh/genga_dash2013.php
2013/06/21
「藤井千秋の世界にようこそ」 藤井千秋の公式ホームページを開設しました。